ボケすぎ。

2002年3月18日
「引越しするからでしょ」


定食屋にて。

私「ねーねー、さんまがさー、身の回りのものをいつも以上に片付けだした時って死が近いって意味があるらしいってTVでゆっててんけどさ、私も今日自分では考えられないくらい部屋きれいにしてて途中で怖くなって〜ん!!(^o^;)」
ってゆうたら、

彼「いや、ヒカルは引越しするから掃除してるんでしょ?」

私「・・・・」

あなた大正解♪(-_-;)b
「小さい子。。。」

今日親知らずを抜いた。
まだ麻酔効いてる時に
「ぼひひっ!あーぼひひっ!」

(訳・・・「ほしいっ!歯、欲しいっ!」)
と歯科助士の人にゆうた。

助士「あ、歯?欲しいの?そういえば前の時も持って帰ったわよね(^^;」

私「へ?ふふう、ひんはほはははひんへふは?」

(訳・・・「え?普通、みんなもらわないんですか?」

助士「う〜ん。欲しいゆうんは小さい子だけかなぁ(A^o^;)」

私「・・・(T□T;)」

ごめん…

2002年3月8日
「分かってるねんで」


何かしらつまづいた事があった時に、
慌てて、取り乱して、
目の前の相手に自分の納得がいくまで強く言ったりしてしまう。
するとやっぱりね、
「分かってるねんで」
って言われて、うぅってなる。
もう少し大人しくできひんもんかなー。
口にする前に一息つけへんもんかなー。
つい自分っちゅーもんを、理解してくれてる相手に今以上押し付けようとしてまう。
みんなそんな100%じゃないとは思う。
でも、
もう少し私の周りにいる人を信じよう。。。
私に足りない部分かもしれん。

0のところで取り乱すなんて、相手にすごく失礼よね。

アホ過ぎ?

2002年3月4日
「オーシャンズ・イレブン」


あゆみから「あさってオーシャンズ11見にいかへん〜〜〜o(^O^)o」ってメールが来たから
横に居た友達に
「ねぇ、おーしゃんずじゅういちって流行ってるん?」
って尋ねたら
「・・・。オーシャンズイレブン!!(-O-;)」
と笑われた。

いや、怒られた。

うまいこというねぇ

2002年2月28日
「実際の夢よりも夢みたいな世界」


あゆみと卒業旅行も兼ねて東京、横浜に行ってきた。
そして一番メインのディズニーシー(^O^)/!!
私が一番楽しみにしてた「マーメードラグーン」のゾーンは、
予想してた以上にすっごいかわいいゾーンでほんまファンタジックな雰囲気やった(*^^*)
そしたらあゆみが
「なんか実際に見る夢よりも、夢みたいな世界やなぁ」って。
思わず「うまいこというねぇ〜(@-@*)」って言うてもた☆

確かによくいう例えで「夢見たいな世界」とかって言うけど実際寝てる時に見る夢ってのは
結構シビアだったりするもんね・・・( -_-)
あぁこういうのが
「夢みたいな世界」
っていうんだろうなって、
そう感じた空間でした(^-^)♪

25・・・

2002年2月20日
「癒してあげたくなる系」


今日急に思い立って、タイ式整体療法っつーのをしにいってん。
そこでマッサージしてくれた人が
「あれですね、癒し系って今よくゆうけど、あなたは癒してあげたくなる系ですね(^^)」
って(o^o^o)

なんじゃそりゃ〜〜〜(笑)

ごくまれに感覚の鈍った人たちが私のことを「癒し系」だと言うけれど、
「癒してあげたくなる系」だなんて初めて言われた・・・(A^^;)

次に私が「何歳に見えます?(^o^)」
って聞いたら
「25歳?」
って・・・(`O’)!!
アホ〜〜〜

んでもって最後に
「あれですね。誰かに似てるなぁって思ったら、あいのりのユキ姉に喋り方とか反応の仕方が似てますね!(^^)」
って(@_@;)

あいのり見てないのよ〜・
どうやら今まだ残ってる人らしいわ。
今度チェックしなければ♪

ところで

あいのりって

何曜??(*_*;)

ウジウジ虫

2002年2月17日
「損な生き方」


私は悲観的らしい。
それを他人から見ると相当損な生き方らしい。。

「どうせ私なんか・・・」

ってのが
口癖だったりすることに気づかされました(>_<)

なんかねぇ、根本的にどっか自分に自信ないのが、ついウジウジしてまうみたい。

出る杭は打たれるってゆうしあんまり自信満々で華やかな生き方もしたくないねんよなぁ〜
人に迷惑をかけない程度に自分自身に反省するのがええんかな。
やっぱ誰でもウジウジ話聞かされたらうっといよなぁ。。
難しいわ。
「ノロい」


ふと
「ねぇねぇ、私ってね、まばたきがゆっくりやねんてさ〜。それ、あゆみのお母さんいわく、セクシーらしいんよ〜〜(>m<*)キャ」

と母に言うと、
「なんでもあんたはノロいだけ!」
と。。。

ヒドイ(ToT)
劇団「花」からのメッセージ

「何も知らずに出会った大学一年
 花ができて飲み会ではじけまくった大学二年
 みんなでルミナリエに行き女子大生になった大学三年
 実習、卒論、富士山に泣いた大学四年
 そしてみんなが旅立ち、それぞれの道を進み始める2002年4月。
 でも、悲しくなったり つらくなったらいつでも花を思い出して!
 みんながそばにいるから。一人ぢゃないよ。。
 だって花の仲間はずっとつながっているから。」

YYちゃんから
「ヒカルはいつでも私達のTeamHanaのママです!横浜で中華料理の腕を上げて、美味しいご飯をまた作ってね(^^)」

劇団長花から
「ヒカルと語ったのは水泳実習が最初だったね。それからいっぱいいっぱい語ったね。そしてこれからもたくさん語ろうね!話そうね!ずっと一緒だね!」

MYちゃんから
「エレガンスヒカルへ♪いつもいつも遠くからあなたのキレイさに釘付けでした♪これからも何かにつけて仲良くしておくれ!よろぴく♪」

MMちゃんから
「横浜行ったって、どこいったって、私達はずっとずーっと友達よ。花は永遠に不滅です!!」

YYちゃんから
「ヒカル…きれいだねぇ…いっぱいいっぱい話をした記憶はないけど楽しかったよ。特にカラオケで語ったHMさんの話は意外だったけどこれでヒカルとは分かり合ったね。ずっと友達!!Fight!!」

AHちゃんから
「出会ってまもないけど、これからもずっと友達だ!!とりあえずアツコはあなたのことが大好きです!」

MHちゃんから
「就活の時、花の中でヒカルがいてどれだけ心強かったか!卒論でも手伝ってもらった…初スノボもありがとう。ひかる〜〜^大好き(>_<)永遠に友情は不滅だ!横浜遊びにいくぞー」

HHちゃんから
「もっともっと早くにヒカルチャンに知り合って、もっともっとオシャベリが出来たらよかったのにぃぃ。こんな別れはさみしすぎます(T_T)だって私はヒカルチャンにほれまくってるんだもん♪♪私の気持ちが届きますように・・・。関東に行っても魂は関西やで。そしてフミがいつもあなたを思っていることを忘れないで(*^^*)」


卒業式にまだ書いてもらってない人に書いてもらうつもり♪
今日メッセージをくれた劇団花の友達、ありがとう・・・


大丈夫だよ

2002年2月13日
「ヒカルちゃんなら大丈夫だよ」


未来に対して不安も期待もいっぱい。

だけどやっぱり不安が勝ってしまう、、、。

そんな私に

「ヒカルちゃんなら大丈夫だよ。初めて会ったときからフィーリングで感じた!」と言ってくれる友達。

いざとなったら強いけど、日ごろの小さいことに正面からぶつかっちゃうこの性格・・・

「自分をさらけだしたら、嫌われる。」

「半分ぐらい隠してた方が上手くいく」

そんな偏見をいつしか抱くようになって、変な大人になって、いい部分も悪い部分も、一番自分がよく分かってるだけに、

その優しさに100%もたれられずにいます。

「私」を完全に出しても、嫌わないでいてくれるような人が

この世にはいるのかなぁ…

私を家族として愛してくれる人が

未来にはいるのかなぁ…

「大丈夫」

その言葉をくれる人の目を少しでも信じて、いつしかそう自分に言ってあげられる時がきたらいいな
「それをまた繰り返して誰かを傷つけたら、自分が傷ついた意味がない」


誰かに傷つけられて、

それをまた他の人に繰り返したら

確かに、傷ついた意味がないよね。

(「傷ついた意味がない」
これは牧原の歌詞の中にあったフレーズやねんけど。)

最近「え?そんなことする?そんなこと言う?」って思うことがあると

自分はこんな風な態度を人にしないでおこうと思う。

実際自分はそんな上手にできないやろうけど、

気づかないままでいた頃の自分よりは向上したい。。。

(口で言うのは簡単やけど。)

ウホ(/o\*)

2002年2月3日
「かわいいまゆげ」


お好み焼き食べてたら突然
彼が私を見て
「ひかるさん、かわいいまゆげしてんね!変えた?」
って(>O<*)
きょ〜〜〜!!
照れるぅ〜〜〜!!

確かに今日はCanCanの本見ながら化粧してみたけど明らかに失敗だと反省してたん(=_=;)

めっちゃ微妙な変化に気づかれるんって恥ずかしい・・・。

非を探す

2002年2月2日
「唯我独尊の精神をとりはらうこと」


法事の時にお坊さん(?)が言ってた。
「私は昨年10月、交通事故に遭いました。私は目の前の信号が青に変わった途端バイクで進みました。しかし横から赤信号になっても突っ込んでいった車がいて、はねられました。生死を彷徨うほどの事故でしたが、無事に私は命をとりとめ、ここにいます。あの時の事故をもって私は感じました。「青信号だから進む。赤信号だから止まる。」これは当たり前のことだけれど、青信号の時に注意を怠り渡ると、信号無視をしてきた車がいたとしたらはねられてしまう。青信号で渡ったのだから正しいということはないのです。注意を怠ったのは両者同じなのです。
唯我独尊という言葉があるように、自分だけがえらいとうぬぼれるような人間にはならないで下さい。
自分だけが正しいと決めつけないでください。自分にだってどこか非があるのではないかと考えられるような人間になってください。」

と。
大人の人たちもみんなうなずきながら聞いてた。
「唯我独尊」
私にもあるなぁ、、こういう部分。
久しぶりに人に「教え」られたって気分。感動!

どうよ

2002年1月28日
「アルコールが入ってますけど」


あゆみんと明石の店で夕食を食べに入った。
「ま、飲みましょか(^^)b」
ってな具合で取り合えず、お子ちゃま目に
「カシスグレーフフルーツとファジーネーブルを(^O^)」
って頼んだら
「あの、これはアルコールが入ってるんですがいいですか?(@o@)」と。


ん(*_*)!!

・・・・

わ、わかってますぅ(ToT)だから飲むんですぅ〜〜

ひかるちん、にじゅうになんでちゅぅ〜〜(T3T)

テディーベア

2002年1月27日
「一番かわいいプレゼントです」


近所に住むおじいちゃんが先日誕生日を迎えた。

おじいちゃんは
いつもそこらへんにあるものをすぐスケッチブックに絵に描いたり、
ちぎり絵にして額縁に入れて飾ったり、
摘んで来たブドウをシャーベットにするなど料理も上手だし、
すごく多才。

そんなおじいちゃんを私は尊敬してるし、
大好き。

だからいつもお世話になってるし、誕生日プレゼントにテディーベアーのぬいぐるみを作ってあげたら、

「今までいろいろな人から
いろいろなお祝いをいただいた中で
一番かわいいプレゼントです。
ありがとうございました。」

と、私があげたテディベアが描かれた絵葉書が届いた。
うれしかった!!!(^o^*)

コラ!

2002年1月26日
「そ・・・そんなことないよ」


私が
「私って、出不精やからさ〜・・・」
と話してると
彼は
「え?!?!あ、・・・ああ。  そ、 そんなことないよ(^o^;;」
と。


あのねぇ(=_=;)・・・

デブ症ちゃいまんねん。
しかも何や、その動揺は(笑)。

「出不精って不精ひげの不精に、出るの出やで(^^;)」っていうと
「え〜〜!そんなん使わへんって!知らんってオレの周りのみんな!」って。

使うよね??(^^;

p,s さとっさんごめん

要領のよさ

2002年1月22日
「要領いいでしょ?!」


大学でコンピューターに打ち込むレポートをやってるとき、
一つ年下の子に
「ひかるさんって、この前初めて会ったときから思ったんですけど、要領いいでしょ!?」
と突然・・・(@_@;

「な、、、なんで??(笑)」

「あたしこう見えても人を見る目あるんです!あー絶対この人私にないもの持ってる!って直感しました!!」

と。

あまりに真剣にこっち向いて言うから面白くてケラケラ笑ってもた(^O^+)

「ええやん。ほんならこれも何かの縁やし、要領よくなってよ」
って言ったら

「うん!!吸い取りますよ!!」
やって(^o^;ゞ

面白い子やわぁ。
私よりよっぽど真面目でチャカチャカなんでもこなせそうに感じたんやけどなぁ。

でも「要領いいよね」って何度も言われたことあるけど、自分ではよくわからん。
人がいうんやからそうなんかなぁ
褒め言葉?
もしかしたら
「あんま努力してなさそうやのにちゃっかりしやがって★」って意味やったりして(汗)
ま、結果的に優位にいるならやっぱそれは褒められてるんだと解釈しよう♪

ロングラッシュ

2002年1月21日
「なが!!」


22年間一緒に生きてきた母が
コタツでテレビ見てる私を上から見下ろして
「まつげなが!!!あんたほんまに長いわ!」
っと言った・・・
何で今ごろ。。。(汗)

その後必死にまつげについて母は話し始めた。
「あたしもね、今はまぶたが年で垂れて、そんな長く見えへんけどね、昔人に『あっちゃんってまつげ、めっちゃ長いわけじゃないけど短くもないよねぇ(o^o^o)』って言われた事だってあるんだから!!(^O^)v」と必死。
それって褒められてんの・・・??(謎)
要は普通ってことちゃうん・・・(^o^;)


「切り替えの早さは昔っからよ」


「わざと機嫌直したふりして私に気を使ってくれてるんかなって思うくらいあんたは数時間前怒っててもすぐ笑ってる」

とオカンが車の中で言った。
わざと??
演技??
そんな器用なこと出来ているわけがないし、
昔から知ってる親がいうんだからきっと本当に性格上あるみたい。
「切り替えの早さは昔っからよ。小さい頃からしつこく泣いてたことなんてない」
ってさ。
そーかそーか。
いいこと教えてもらっちゃった(^o^*)♪
「忘れっぽい」性格も絶対含まれてるんやとおもうけど、
切り替えが早いなんていわれるのはうれしいやん♪


ありがとう!!

2002年1月18日
「100点からはじめて、どんどん引いていくんやなくて、0点からどんどんたしていけばいいね」


人を信じれなくなったり、
もうだめって勝手に思い込んだときが来たら
君が教えてくれたこの言葉を思い出そう。

誰かが失敗して泣いていたり、
自分のことを責めたりしていたら
君が教えてくれたこの言葉をその子に言ってあげたい。

案外単純なこの言葉だけど
すごく救われた!!
大切な言葉を教えてくれて
本当にありがとう!!!

1 2 3 4 5 6 7

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索