他人と私
2001年11月30日「人は人って考え方」
何気なく、「彼女の、どういうところ好きになったの?」
って尋ねたら、
「マイペースでおっとりしててね、『人は人』って考え方してるわ」
って。
〜〜〜 人は人 〜〜〜
聞いた瞬間、
すぐに「あっ私に足りないもの!」って直感した。
・・・でも妙に悔しかったっていうか。
胸に重しがドーンと乗しかかったような、
そんな感じがした。
今日大学で、
卒論の書き方を先生に直すよう指摘された友達と、一緒にパソコン教室に行った。
その子がパソコンに文章を打ち込む様子を横から覗いてたら、
同じ文章を何度も何度も打ち込んでいたから
「それ、コピーして貼り付けせーへんの?」
と私が言うと、
友達は
「何ソレ?」
と。
思わず「エ〜?コピー貼り付け知らん?やったことない?」って聞いたら
「ない・・」
って。
だから、こうやってこうやって・・・って教えたら友達はすごくビックリしてた。
「しらないよ〜 こんな機能」と言って。
私はすぐおせっかいを焼いてしまう癖があるみたいで、特に自分の知ってる範囲の事は事細かくやり方を指摘してしまう。
教えてあげれて本来なら「あぁ〜教えてあげて良かった」って思うところなんかもしれないけど、
どうもその時、後味が悪かった。
親切にしたつもりだけど、なんか違う。。。
そんなこと思ってた矢先に
夜「人は人」って言葉聞いて、
まさにそれが私に足りないものだと思った。
人には人のペースがあるし、
私だってすべてが出来るわけじゃない。
それわかってても、他人が要領悪い動きしてたら口出ししてしまう。
「人は人」
他人をけなさないように、
他人を強制しないように、
他人とくらべないように。
それが出来るようになったら少しはオトナになれるかなぁ・・・
これだから私はダメなんだ。
何気なく、「彼女の、どういうところ好きになったの?」
って尋ねたら、
「マイペースでおっとりしててね、『人は人』って考え方してるわ」
って。
〜〜〜 人は人 〜〜〜
聞いた瞬間、
すぐに「あっ私に足りないもの!」って直感した。
・・・でも妙に悔しかったっていうか。
胸に重しがドーンと乗しかかったような、
そんな感じがした。
今日大学で、
卒論の書き方を先生に直すよう指摘された友達と、一緒にパソコン教室に行った。
その子がパソコンに文章を打ち込む様子を横から覗いてたら、
同じ文章を何度も何度も打ち込んでいたから
「それ、コピーして貼り付けせーへんの?」
と私が言うと、
友達は
「何ソレ?」
と。
思わず「エ〜?コピー貼り付け知らん?やったことない?」って聞いたら
「ない・・」
って。
だから、こうやってこうやって・・・って教えたら友達はすごくビックリしてた。
「しらないよ〜 こんな機能」と言って。
私はすぐおせっかいを焼いてしまう癖があるみたいで、特に自分の知ってる範囲の事は事細かくやり方を指摘してしまう。
教えてあげれて本来なら「あぁ〜教えてあげて良かった」って思うところなんかもしれないけど、
どうもその時、後味が悪かった。
親切にしたつもりだけど、なんか違う。。。
そんなこと思ってた矢先に
夜「人は人」って言葉聞いて、
まさにそれが私に足りないものだと思った。
人には人のペースがあるし、
私だってすべてが出来るわけじゃない。
それわかってても、他人が要領悪い動きしてたら口出ししてしまう。
「人は人」
他人をけなさないように、
他人を強制しないように、
他人とくらべないように。
それが出来るようになったら少しはオトナになれるかなぁ・・・
これだから私はダメなんだ。
コメント